省エネリフォーム

「原発を減らしたい!」・・・未来の子供たちの為に大人ができること

原発の発電量(952Pj)は家庭の電力消費量(1044Pj)にほぼ匹敵します。

目標は「電力消費量半分」と「化石燃料エネルギー消費半分」です。

1985年から2012年では、ほぼ倍のエネルギーを消費しています。

少なくても電力消費量を半分にすると、原発は半分ですみます。再生可能エネルギーなどを増やし企業なども節電に努力すれば、原発0も決して無理な話ではありません。

1985年は日航機墜落事故や阪神優勝の年です、あの時代私たちは何か困ったでしょうか?

1985年まで消費量をもどしましょう。ちなみに1986年からバブル突入です。

電気消費 年間エネルギー消費量

一戸建ての年間エネルギー(90ギガジュール)消費量の割合を見ると、暖房と家電・給湯の割合が高いことがわかります。

順番に各エネルギーを減らす事をお伝えします。

暖房エネルギーを減らそう

神戸あたりの平均的な4人家族のエネルギー消費のうち、暖房は25%程を占めます。冬場にいかに室内温度を下げないかを考えると、①窓廻りの工夫②断熱性を上げる③太陽の熱を利用するとかです。

カーテンとカーテンボックス

一番簡単な事は、「カーテン」です。カーテンを必ず床まで伸ばし、できれば厚手のものにして下さい。上部にカーテンボックスをつけると効果は上がります。窓からの熱放出が暖房効率を落としてしまいます。

内窓のすすめ

次に簡単にできるのは、内窓をつけると効果があります。

「LIXILリクシル」などで検索すると商品は大きな窓で60,000円ぐらいです。

 

後は、晴れた日にカーテンを開けましょう。

南面の掃き出し窓であれば、900W程の熱が得られます。

ほぼ電気ストーブ1台分です。

 

カーテンをつける+内窓をつける+晴れた日に窓を開ける

=LDK30㎡(大きな窓2つと小さな窓1つ)の暖房費が年間17,500円削減!

 

朝10時に10℃だったLDKの4時間後の室温が

Before 11℃→ After 13.5℃ に変わります。

[ リフォーム時にできること ]

■ まずは内窓を入れよう(比較的容易・安価)

■ 天井に断熱材を入れよう(比較的容易・安価)夏場にも有効

■ 床に断熱材を入れよう

 

もちろん新築の際は、最低でも「次世代省エネルギー基準」以上で

冷房エネルギーを減らそう

ルーバー調整雨戸

冬には暖房機として活躍する日射ですが、夏には暑さの元になります。800Wのストーブを点けていることと同じです。

 

一番簡単なのが、1,000円以下の「すだれ」をつけることです。LDKの冷房エネルギーが約22%削減し、年間で約4,000円節約できます。

そして、夜、外気温が下がったら、いっきに窓を開け冷たい空気をいれましょう。神戸は夏場の夜間は北からの風が多く吹くので、特に南北の風通しを工夫しましょう。

 

しかし、案外すだれがあると風を通しにくいものです、最近なら「ルーバー調整雨戸」などを利用すれば、目隠し効果もあり便利です。

「窓まわりの小さなリフォーム+暮らしの工夫」でも、快適性が向上して、25%ぐらいの省エネは実現します。

給湯設備を見直そう

次に給湯設備(全体の25%)ですが、細かな説明は各メーカーサイトで確認していただくとして、簡単な目安だけ紹介。

● 大家族で、年間を通じて電気もお湯もたくさん使う家族

⇒ エネフォーム(大阪ガス)やエコウィル

● 4人家族くらいで平均的なお湯の使用量だと思う家族

⇒ エコキュート(関西電力) ※深夜電力の値段の上昇に注意

● お湯の使用量が少ないと思う家族

⇒ エコジョーズ(大阪ガス)

家電や照明の見直し

照明エネルギーは全体の12%を占めます。

単純に電球や蛍光灯をLED灯に交換しましょう。うまくやれば半分以下の消費量になります。

 

次に家電(全体の26%)

家電のエネルギー消費が多い物は、1位 冷蔵庫 2位 エアコン 3位 TVや温水暖房便座です。まだまだ使えるものを交換する事は無いでしょうが、交換される際は、エコ家電を選択されることで大きな効果をもたらします。5~6年で元がとれる計算になります。エアコンは昨年モデルを購入するのが得策。

太陽光発電

■ 太陽光発電は1KW(費用約50万円/KW:補助金無)の設置容量で約10GJ/年の省エネ

⇒一戸建て4人家族のエネルギー消費量は合計で90KJ/年なので4.5KWを載せると約半分になります。

⇒1KWの太陽光発電パネルには約10㎡の設置面積が必要です。4.5KWをのせるには45㎡の太陽光が効率よくあたる設置面積が必要ですので、かなり大きな屋根でないと難しい。一般的には20㎡~25㎡ぐらいです。1/4の省エネ。

・・・・・・まだまだ続く(工事中)


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (c) 2011 home-reno company . All rights reserved.